
コラム
外交裏舞台の人びと
鈴木 美勝(ジャーナリスト)
第12回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図④ 「志士」若泉と「統治者」佐藤の深い溝 「志士」若泉は、沖縄返還問題への自身の...
第12回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図④ 「志士」若泉と「統治者」佐藤の深い溝 「志士」若泉は、沖縄返還問題への自身の...
第11回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図③ ◇2度目の「密使」若泉――<裏舞台外交>始動 1969年6月21日、神奈川・鎌...
第8回 末次一郎と若泉敬(8) 首相・佐藤栄作の深謀遠慮(下) ◇「核抜き、本土並み、72年返還」 1969年3月になると、「日米京都会議」の先導...
第7回 末次一郎と若泉敬(7) 首相・佐藤栄作の深謀遠慮(上) 1969年、総理大臣・佐藤栄作は自民党総裁3選後初の新年を迎えた。1月13日、首相官...
第6回 末次一郎と若泉敬(6) 稀代のオーガナイザー・末次──沖縄返還問題の軌跡(下) ◇訪米と先見の明 60年安保闘争の翌1961年3月19日、駐...
第5回 末次一郎と若泉敬(5) 稀代のオーガナイザー・末次――沖縄返還問題の軌跡(上) 沖縄返還問題をめぐり、首相・佐藤栄作の密命を帯びてヘンリー・...
第2回 末次一郎と若泉敬<2> 沖縄返還で連携した二人の国士 ◇末次一郎を育てた陸軍中野学校 末次一郎が、戦争で<死にそびれた人間>である自らに課し...
第1回 末次一郎と若泉敬沖縄返還で連携した二人の「国士」<1> 外交は、大統領や総理大臣、外相や外交エキスパートだけで成立する国家間パワーゲームで...