
外交裏舞台の人びと
鈴木 美勝(ジャーナリスト)
第11回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図③ ◇2度目の「密使」若泉――<裏舞台外交>始動 1969年6月21日、神奈川・鎌...
第11回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図③ ◇2度目の「密使」若泉――<裏舞台外交>始動 1969年6月21日、神奈川・鎌...
第9回 働かないニッポン、どこへ向かう 人手不足があちらこちらで叫ばれる昨今、都心部ではサービス業を中心に外国人の就労が当たり前となっている。なにも...
「不都合な真実」を浮き彫りにしたトランプ米大統領 毎日、世界がトランプ米大統領の言動に振り回されている。就任初日に26本の大統領令に署名したのを皮切...
第10回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図 ② ◇「厳しい取引」の真意は何か 戦後の初代駐日大使となったロバート・マーフィー...
第8回 ガザはリビエラになるのか フランス・カンヌからイタリア・ラスペツィアにかけての地中海沿岸は一大観光地で、イタリア側は「リビエラ」、フランス側...
第9回 1969沖縄返還問題── 日米交渉<表>と<裏>の構図 ① 新たな10年となる1970年代を目前に控えた69年は、沖縄問題を巡って日米両国...
第8回 日銀の「タカ派」ぶりは性急だ ◇日本経済の実態は「スタグフレーション」では? つい先日、国会で日銀の植田和男総裁と石破茂首相の齟齬そごが話題...
カナダと米国 正反対の国造り カナダのトルドー首相が今年1月6日に自由党党首の辞任を表明し、同20日にトランプ氏が第47代米大統領に就任した。対照的...
第8回 末次一郎と若泉敬(8) 首相・佐藤栄作の深謀遠慮(下) ◇「核抜き、本土並み、72年返還」 1969年3月になると、「日米京都会議」の先導...
第7回 トランプ、バイデン両氏の意外な共通点 米国憲法は新大統領の就任日時を選挙翌年の1月20日正午(東部時間)と定めている。返り咲きを決めた共和党...