
対談「どうする日本!」 小黒一正氏×浅井隆氏
第2回 ここまできた財政危機
小黒一正(法政大学教授) 浅井 隆(経済ジャーナリスト) ◇円安で露呈した日本財政の問題 浅井 財政の話に移ります。先生のご専門の日本の財政は現在、ど...
小黒一正(法政大学教授) 浅井 隆(経済ジャーナリスト) ◇円安で露呈した日本財政の問題 浅井 財政の話に移ります。先生のご専門の日本の財政は現在、ど...
黒田前総裁がもたらした異常事態 下の図は国民総生産(GDP、かつては国民総支出[GNE]と言われていた)、つまり日本全体で一年間に稼ぐお金に対する、...
現在の日本をめぐる状況はあのタイタニック号の最期によく似ている。巨大な氷山が近づいているという警告を軽視し、下横腹をこすり損傷した時でさえシャンパン...
第1回 日銀に出口はない 日本政府の借金は世界最悪レベル 金利が上がり始めたいまでも、ほとんどの日本人は、日本財政の危機的な現状を直視していない。日...
小黒一正(法政大学教授) 浅井 隆(経済ジャーナリスト) いったい、この日本はどうなっていくのか。政治を見ても経済を見ても、危機は深まる一方だ。しか...
関 和馬(経済アナリスト) 第1回 円安とマネタリスト 相変わらず日本円が売られている。年初から6月末までの円の対ドル騰落率は-12%強と、経済の...
第1回 必然としてのトランプ復活 アメリカ分断の象徴ともいえるドナルド・トランプが再選に近づいている。2020年の大統領選で一度敗れているのに、また...
小倉孝保(毎日新聞論説委員) 第1回 パレスチナの国家承認 ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を生き延びた、ハンガリー生まれのユダヤ系米作...
政治への信頼を揺るがせている政治資金問題。先の国会は政治資金規正法の改正で決着したが、政策シンクタンク・構想日本の加藤秀樹代表は、「一連の議論は全く...